ENGINE 2018年3月号 |
![]() ![]() 新年恒例“2台持てば、クルマはもっと楽しい!”シリーズ。 今年のテーマは、「いい家、いい車庫、いいクルマ」。 ![]()
賢明な読者のみなさまはもうお気づきかと思いますが、ENGINEは単なる「クルマ雑誌」ではありません。「クルマを柱とするライフスタイル誌」を目指しています。だから、ニューモデルの試乗記はもちろん載せていますが、それ以上に、クルマをどう楽しむか、クルマとどう付き合うか、というテーマを雑誌づくりの基本に捉えています。恒例となった「2台持てば、クルマはもっと楽しい!」シリーズは、まさに、その基本テーマに対する答えを、実際にクルマを楽しみ、クルマと上手に付き合っている人たちを訪ねることによりストレートに探求した、ENGINEならではの企画なのです。さて、昨年に引き続き、今年も「複数のクルマを所有する」という観点に加えて、「家とガレージ」にも焦点を当てて、14人(もしくは組)のオーナーを取材しました。第1部ではクルマと人を中心に家とガレージも、第2部では家とガレージから入ってクルマと人を、というアプローチの方法をとっています。では、まずは、2台のミニを手作りのガレージに収めた、クルマ好き夫婦の話から紹介することにしましょう。
第1部 2台持ち実践篇
ブロードスピード・クーパーを自作のガレージに収めた埼玉の中野さん。 ミニにぴったりなんです。 ホンダ車のために設けたガレージにローズピンクのミニを迎え入れたことをきっかけとして、中野家におけるカーライフはミニ一色となった。
#2 父から受け継いだ英国車4台を収める家を建てた中井孝治さん。 私はフェラーリ好きなんですけど(笑)。 英国車好きだった父の隣に座り、クラシック・カー・イベントに出ていた中井孝治さん。そのクルマと家族の恒例行事を守り続けています。
#3 イタリア車大好き!夫婦でクラシック・カー・ラリーを楽しむ二木勝昭さんと裕子さん。 理想の暮らしをコツコツと! 京都、比叡山の麓に理想の家、ガレージ、そしてクルマを揃えた二木勝昭さん。クラシック・カーへの興味は奥さまがきっかけだったのです。
#5 オースチンA35、カニ目、VWタイプ2、 チンクエチェントでヒストリックのラリーやイベントを楽しむ澁澤さん。 クルマ趣味を優先したら、こうなりました。 欧州旧車フリークが泣いて歓びそうなクルマばかりを所有している澁澤さんは、走って楽しむことをモットーにしており、いまはラリーとレースに没頭中だ。 #6 アルファ・ロメオ2000GTVからランチア・フルヴィア・ラリー1.3Sへ。 夢がかなった高田一夫さん。 やっと、ここへ辿り着きました。 アルファ・ロメオを40年以上にわたって愛用してきた高田さんは、昨年入手したランチアにも心酔し、充実した日々を過ごしている。 #7 カングーの奥に、ヒーリーとバイクたちが潜む平屋&ガレージ付き住居。 笑顔を誘う原色ハウス。 冬晴れの青空に恵まれた年の瀬に、東京・小金井にあるガレージ・ハウスを訪ねると大小3つのカラフルな建物たちと、3台のカラフルなクルマたちが出迎えてくれた。 #8 建築家の息子さんが、クルマ好きのお父さんのために作ったガレージに、 ふたりの愛車、クアトロポルテと初代レンジを仲良く収める岡崎さん親子。 優先したのはリビングよりもガレージ。 長年の夢だったガレージ付きの我が家を建てたのは、なんと息子さん。我が子が作った家に大好きな愛車を収める、幸せを絵にかいたようなガレージだ。
第2部 クルマと暮らす今どきの都市住宅篇
#1 都市と寄り添う池袋の家。 街のオアシス。 通勤や通学はもちろん、普段の生活や休日の過ごし方でも、都市生活ほど利便性が高く、バラエティに富んだ暮らしはない。とわかっていても、都会で一軒家、しかもクルマも所有となるとハードルは高い。そんななか、限られた面積の土地に、建築家と共に様々なアイディアを駆使して理想の家を実現した人々がいる。“現代の狭小住宅”とも言える、6軒の“今どきの都市住宅”を紹介しよう。
#3 青い外壁の世田谷区の家。 リアル・ワールドのムーミン・ハウス。 いろんな制限のある都市住宅だからこそ夢があって欲しい。世田谷の家は、家もクルマも住む人の楽しい夢であふれている。 #4 大きな窓の練馬区の家。 太い梁がつくり出した大空間。 まるで絵本か漫画に出てくるような、三角屋根に窓のある家。これが中身はあっと驚く広々リビングと光に満ちていた。 #5 大阪の高床住宅。 家のなかに迷路がある。 関西特有の間口が狭くて奥に長い、町家時代の名残りの敷地に建つ武田邸は、びっくりのアイディア住宅。 #6 北欧家具が似合う東京目黒区の家。 大事なのは本棚と落ち着くリビング。 お気に入りのクルマとお気に入りの家具、そしてお気に入りの本に囲まれて暮らす目黒区のYさんの家。本のある家はやっぱりステキです。
#2 ボルボの新しいプレミアム・コンパクトSUV、XC40にバルセロナで乗る。 “楽しいカー・ライフ”が待っている。 昨年、ファッション・ウィーク中にミラノで発表会が行われたボルボのプレミアム・コンパクトSUV、XC40。なんと今度はスペインのバルセロナで、街を丸ごと楽しむ試乗会が開催された! #3 ポルシェ・パナメーラSTシリーズのトップ・モデル、 ターボS Eハイブリッドにスペインで乗る。 速さもハンドリングも快適性も使い勝手も燃費も、手に入る。 昨年パナメーラ・シリーズに新たにラインナップされたシューティング・ブレーク・スタイルの“スポーツツーリスモ”に、トップ・モデルのターボS Eハイブリッドが加わった。その走りを、スペイン・マラガ近郊で思う存分に試してきた。 #4 ポルシェ718ケイマン&ボクスターに加わったGTSモデルにスペインで乗る。 サーキットで楽しい! スペインで開かれた国際試乗会では、パナメーラ・スポーツツーリスモのトップ・モデルの他に、718ケイマン&ボクスターに新たに加わったGTSモデルにも乗ることができた。サーキット試乗も含めてリポートする。
ENGINE ROAD TEST #1 5代目に生まれ変わったレクサスLSに国内初試乗。 焦点はどこに? 何よりもドライバーズ・サルーンを目指したというレクサスの新型LSがついに市販された。その走りはどうか。国内初試乗会からの報告。
#2 CCから改名したパサート・ベースの4ドア・クーペが上陸。 パサートを卒業したら。 先代よりもスポーティなデザインで生まれ変わったVWのミドル・サイズ4ドア・クーペ、アルテオン。上質な仕上がりでプレミアム系からの取り崩しを図る。 #3 ニュー・エンジン搭載の新型RS5に乗る。 より大人になった。 自然吸気4.2ℓV8から2.9ℓV6ツインターボにエンジンを変更して登場した2代目RS5。その走りを市街地、高速道路、山岳路で試した。
#5 VWゴルフ・ベースのピュアEVに横浜で乗る。 一番いいゴルフかも。 2年前にe.up!で導入を試みたものの、諸事情により一時中断していたVW電気自動車がゴルフに鞍替えして、ついに上陸を果たした。 #6 2代目に進化した日産リーフの出来映えは? 航続距離より大切なもの。 電気自動車普及へ扉を開けたリーフがフルモデルチェンジ。デザインも一新、中身も大きく進化した新型を富士の裾野で試す。
ENGINE ROAD TEST SPECIAL 変貌を遂げたメガーヌGT、試金石のゴルフGTIと真っ向勝負。 見違えるほどの成果。 新型メガーヌGTは、もはやハードコア一点張りのクルマではない。その実力を確かめるべく、試金石たるゴルフGTIと比較試乗した。
ENGINE GEAR BOX まだ寒いけれど、もうファッションは春気分! この春、気になるアイテム29選。 いよいよ2018年春夏の新作アイテムが出揃うタイミング。定番にひとひねり加えた個性派や、新鮮なコラボレーションなど、今季も心躍るようなアイテムが目白押し。その中から、編集部が気になった新作をピックアップして紹介する。
ENGINE SPECIAL REPORT フェラーリとレンジローバー、そしてエルメスのN邸 人もクルマも美しい家 高台に屹立するモダニズム建築に、ハイブランドの家具とクルマが並ぶ。建築のみならず、衣食住遊の空間をトータル・プロデュースするプロスタイルデザインによる邸宅は、クライアントの理想を反映したものだった。
エンジン中古車探検隊が行く! 自然吸気V12をMTで楽しめる、ブリティッシュ・スーパー・スポーツといえばコレ! アストン・マーティンV12ヴァンティッジを探せ! 自然吸気からターボ過給へと、心臓部を順次アップ・デートしているアストン・マーティン。そこで探検隊一行はもはや稀少な目然吸気V12とマニュアル・トランスミッションの組み合わせを求め、埼玉県草加市へと向かった。
TEST ON SNOW 雪を求めて、長野と新潟の県境をボルボXC60で行く。 長野駅で新幹線を降りると、道路はきれいに除雪されていた。そこで新潟県・妙高山の麓まで足を伸ばして様々なシチュエーションの雪道を試してみた。
ENGINE GALLERY 人とクルマのいい関係を求めて 第69回 フラッシュに浮かび上がるSLと自動車 豪快に煙を吐き出しながら、アメ車がずらりと並んだドライブイン・シアターの真横を疾走する蒸気機関車。このドラマチックな写真の意外な舞台裏は……?
森羅万象を斬る「ENGINE beat」
ENGINE名物!CAR PEDIA
ドイツ篇 VW Tロックを桂伸一氏がドイツで初試乗。etc.
アメリカ篇 シボレー・コルベットのキャンペーン始まる! フランス篇 ルノー・トゥインゴに限定車が登場。 イタリア篇 ステルヴィオのトップ・パフォーマーにドバイで試乗。 スウェーデン篇 最後の純ガソリン・エンジンのポールスターに乗る。etc. イギリス篇 ベントレー・ベンテイガのV8エンジン搭載モデルが登場。 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
バックナンバーページの定価表記について ![]() |