CAR
WATCH
OTHER
SHOP Gallery
LATEST ISSUE
試乗記
長期レポート
Driving Lesson
BRANDS & PRODUCTS
SPECIAL
SPECIAL
ENGINE THE HOT100
表紙の男
FROM EDITOR
ドイツ
BMW
アウディ
アルピナ
オペル
スマート
フォルクスワーゲン
ポルシェ
メルセデス・ベンツ
イタリア
アルファ・ロメオ
フィアット
フェラーリ
マセラティ
ランチア
ランボルギーニ
イギリス
アストン・マーティン
ジャガー
ベントレー
マクラーレン
ミニ
ランドローバー
ロータス
ロールス・ロイス
フランス
ブガッティ
シトロエン
プジョー
ルノー
アメリカ
ダッジ
キャデラック
クライスラー
シボレー
ジープ
フォード
リンカーン
スウェーデン
ボルボ
サーブ
日本
スズキ
スバル
ダイハツ
トヨタ
日産
ホンダ
マツダ
三菱
レクサス
その他
その他
メーカー『 BMW 』 記事一覧
Cars Driven/試乗記 > New Car Commentaries
登場から3年、BMW3シリーズがマイナーチェンジ。
5代目3シリーズのフェイス・リフト版が日本上陸。スポーツ・サルーンのベンチマークは、どう進化したのか。
NEW COMERS
30年、3000台目はD3
アルピナ導入開始から30年目の今年、累計輸入台数が3000台に到達。記念すべき1台は国内150台限定のD3ビターボ。ラインナップはリムジンが3種類(698万円〜)、ツーリングが2種類(806.9万円〜)。クーペ(744万円)は左ハンドル、6段MTの1種類。
Car Features/クルマの取材ストーリー
BMW M3 M DCT ドライブロジック vs メルセデス・ベンツC63AMG ステーションワゴン
2008年のプレミアム・サルーン界では、超高性能コンパクト・サルーンに、2台の掘り出し物があった。いずれもV8を搭載するドイツ車。メルセデスのC63AMGとBMW M3のダブル・クラッチ・トランスミッション付き。伝統の一戦である。
Cars Driven/試乗記 > ENGINE ROAD TEST
新時代SUV(?)、BMW X6 xDrive50iをテスト!
6月末の3リッター・ターボ・モデル、「xDrive35i」の導入につづき、BMWは4.4リッター+ターボの旗艦「xDrive50i」の輸入をはじめた。「スポーツ・アクティビティ・クーペ」をうたう新ジャンル・カーをどう判定する?
Cars Driven/試乗記 > 海外試乗記
BMW7シリーズがフル・モデルチェンジ! ドイツで試乗!!
BMWのフラッグシップ・サルーン、7シリーズが、2001年以来、7年ぶりにフル・モデルチェンジを受けた。旧型より流麗なボディをまとったシリーズ最高峰のV8モデル、750Liを編集長がテストした。
Cars Driven/試乗記 > ENGINE ROAD TEST
バイエルンの野心的中型SAV、X3新登場。
初の中型プレミアムSUV、BMW X3の国内販売が7月3日から始まる。今月は大磯で開かれた試乗会から報告。
Car Features/クルマの取材ストーリー
オーバー500ps、V10以外、2台に共通項はない!?
かたや507psの南ドイツ産後輪駆動4座スーパー・クーペ、BMW M6。こなた520psの北イタリア産ミドシップ・スーパーカー、ランボルギーニ・ガヤルド。でも、なんとなくBMWの隣のアウディのにおいもする……。超高性能と5リッターV10というエンジン形式のみ共通する2台の官能や
SPECIAL
イセタンメンズとニューBMW Z4がコラボレーション!
イセタンメンズとニューBMW Z4がコラボレーション! 2つスペシャル・イベントを開催!・イセタンメンズ館にて、ニューBMW Z4を特別展示
WALLPAPER
壁紙#0014 BMW ALPINA B3
壁紙ダウンロードに「BMW アルピナB3」を掲載しました
Car Features/クルマの取材ストーリー
ライバルはポルシェ911?驚きのハンドリング・マシンにして、夜の都会のクーペ、現る!
ここへ来て、矢継ぎ早にニューモデル攻勢をかけるBMW。プレミアム時代を制すべく、斬新なデザインをまとい、革新的なテクノロジーで武装した最新モデルが続々と日本に入ってきた。そこで、ENGINEは最新モデル9台を緊急テストし、対談形式でご紹介することにした。まずは…
前のページ
1
2
3
4
5
6
7
次のページ
2018年3月26日発売
ENGINE 2018年5月号
定価 1080円
「今年こそ、オープンカーを乗りこなすゾ!」
ENGINE DRIVING LESSON
会員登録(無料)をすると、ドライビング・レッスンの参加申し込みがサイト上で行えるほか、レッスンの内容や写真を閲覧できます。